「高岡の伝統工芸品展」終了しました
会期中は多くのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました。 螺鈿体験の作品は、いったん […]
会期中は多くのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました。 螺鈿体験の作品は、いったん […]
今年4月に逝去されましたクラフトデザイナー・金属工芸作家の馬場忠寛さんの追悼展が、高岡市内のギャラリーで開催されます。 & […]
高岡市の伝統工芸産業(銅器、漆器)の支援に携わる、 事務職(デザイン・クリエイティブ業務)を新規募集しています! 40歳以下の大卒・社会人経験者(3年以上)の方が対象で、令和6年4月採用、デザイン・工芸センター勤務となり […]
「高岡の伝統工芸品展」(東京・青山スクエア)が始まりました。 【高岡の伝統工芸品展】 ◆日時 令和5年11月24日(金)~ […]
センター施設・機器をご利用の際は、重複を避けるため事前にお電話での確認を頂けましたら幸いです。 ≫(PDF:160KB)
高岡市では、富山県・石川県・飛騨地方の飲食店さん・宿泊施設さんによる、高岡の伝統工芸を活かしたテーブルウェアや室内装飾品の購入(新商品の制作依頼を含む)や修理について、事前の申請【令和5年12月28日申請締め切り】の結果 […]
新高岡駅ギャラリー【MONONOーFU】では、高岡銅器・高岡漆器・井波彫刻・庄川挽物木地・越中和紙・越中福岡の菅笠の富山県内6産地の伝統工芸品やクラフトをご覧いただけます。 11月14日に高岡市産業企画課、デザイン・工芸 […]
富山大学芸術文化学部 三船先生より参加者募集のご案内です。 昨年度も大好評の「 市民がつくるたのしい鋳物 」が、以下の日程で開催予定です。 〇日程(候補)※11/19、11/26、12/3•••定員の10名に達しました。 […]
センター施設・機器をご利用の際は、重複を避けるため事前にお電話での確認を頂けましたら幸いです。 ≫(PDF:197KB)
伝統工芸高岡銅器振興協同組合さんが、 高岡で作られた全国と海外の銅像作品を紹介するWEBサイト「高岡銅像マップ」を公開されました。 https://www.douki-takaoka-map.com/ アニメの人気キャラ […]
技体験・匠工房見学ツアーは、技術者の技を直接見て体験することで、伝統産業への理解を深め、高岡の魅力を再発見していただくために開催しています。 高岡市内の工房を巡り、午前は技体験・午後は工房見学を実施します。ツアー形式のた […]
この度、東京・赤坂の伝統工芸青山スクエアにて「高岡の伝統工芸品展」を開催いたします。 ≫表PDF :322KB ≫裏PDF:315 KB 作品展示 会員による高岡銅器・高岡漆器の逸品の他、文具や装飾品など身近な小物作品な […]
センター施設・機器をご利用の際は、重複を避けるため事前にお電話での確認を頂けましたら幸いです。 ≫(PDF:180KB)
「市場街」期間中の9月16日(土)、能作さんにてコラボトークライブが開催されます。当センターから所長の日野が参加させていただき、デザイン・工芸センターの取り組みや高岡の伝統産業やデザインについて、前クラフトコンペ審査員長 […]
センター施設・機器をご利用の際は、重複を避けるため事前にお電話での確認を頂けましたら幸いです。 ≫(PDF:87KB)
巧美会では、高岡市生涯学習センター(ウイング・ウイング高岡)1階出入口のショーウインドーに作品の展示協力を行っています。 巧美会員4名の作品を、年間を通してご覧いただくことができます。 &nb […]
センター施設・機器をご利用の際は、重複を避けるため事前にお電話での確認を頂けましたら幸いです。 お盆期間中も、通常通り開館しております。(月曜日・祝日は休館日) ≫(PDF:171KB)
1階 鋳造工房、2階 漆工工房や展示場などの施設紹介、新クラフト製品開発事業、伝統工芸スクール(鋳造、彫金、漆工など)の実習風景を以下の動画でご紹介しています。 高岡市【公式】:高岡市デザイン・工芸センターについてhtt […]
高岡市職員採用試験(大卒・社会人経験者枠、令和6年4月採用)のご案内です。 【事務職(デザイン・クリエイティブ業務)】←新設 受付期間 令和5年6月1日(木)~令和5年11月30日(木) 第1 […]
高岡金属意匠審議会(事務局:高岡市デザイン・工芸センター)では、知的財産権の啓発事業として知的財産権セミナーを開催しております。 チラシ 知的財産権セミナー 「企業 […]